2013年12月5日木曜日

2013年11月17日日曜日

井の頭公園かいぼり隊講習会参加レポート

井の頭公園資料館で「井の頭かいぼり隊」の第1回講習会が開催され、参加してきました。 その時の様子などを簡単に報告致します。 トピックス欄の下記URLをご覧ください。

http://shakujii-koen-iinkai.blogspot.jp/2013/11/blog-post_16.html
http://shakujii-koen-iinkai.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html

2013年11月2日土曜日

読者のご意見にお応えして --- アオコについて

   昨日、「Always」第9号をお読み頂いたから、石神井公園再生フォーラムのツイッターサイト「@shakujiikoenssf」を通じて次の様なご意見を頂きました。 

アオコは釣り餌や鳥や鯉への餌も大きな原因となります。くみ上げ水以上に水質の富栄養化への影響は間違いないと思います。現実的に三宝寺より石神井池の方がアオコの発生率は高いのではないでしょうか?」

 先ず、ご意見を頂き有難うございました。このご意見にお応えして、アオコの現状等に関しまして、以下に若干説明をさせて頂きます。

  アオコの発生については種々のことが要因に挙げられると思います。ヘドロの堆積、ヨシ・マコモの長年の放置、注入される13700トンの地下水(水質も良くなく、窒素、リンが多い-ーとりわけ石神井池西端部の通称「カエルの噴水」の水質と環境が悪い。地下水の受け皿に2030㎝の藻が夏に繁茂している)が最大の原因と感じています。

  ご指摘の鳥、鯉の糞も原因の一つだと思います。野鳥に関しては皆さんが喜ばれていることもあり、打つ手はないと思います。鯉は大型のメタボ鯉に関しては、24年度から半減を目標に捕獲駆除しています。三宝寺池ではテラス付近から目撃することは少なくなりました。SSFでは22年ごろから餌やりの自粛を公園に提案してきました。小さな看板も数多く付けられてあります。メタボ鯉は鯉にとっても不幸だと思います。また大きな鯉ほど、食欲も旺盛で糞も多くなります。

  ちなみに、都立公園は釣りは禁止区域です。石神井池とて例外ではありません。しかし、かつて釣堀を許可していた経緯もあり、都は優柔不断な態度を取っています。管理事務所は人手がないこともあり、またガードマンに注意させたところ「逆に脅かされた」こともあったそうで、および腰状態です。

  SSFでは、釣り餌管理(帰る際に餌を池に捨てる等)の問題も感じており、又、禁止区域の看板を無視して大人が釣りをすることは子供たちに良い影響があるはずがないと考えております。また、釣り人の一部に通行人に迷惑をかけている人もいます。SSFは釣りを禁止すべきだと思っています。

  またアオコの話に戻りますが、三宝寺池、石神井池とも1年中存在します。表面に濃く集中するのは、石神井池の西端部から中の島。ここは水の流動化が特に悪くなっていて、それもアオコの大量原因の大きな1つだと思います。

  話は変わりますが、井の頭公園の「かいぼり隊」の説明会(11・2)に参加してきました。10人を越える参加者がいました。いろんな立場、色々なレベルの方がおられましたが、概して前向きに捉えている方が多いと思いました。11月~12月にリーダー養成講習会が6回にわたり行なわれ、1月下旬に市民上げての作業としてかいぼり(日干し)が行われます。その状況については、このコーナーで取上げていきたいと思います。


――佐藤 英

2013年10月28日月曜日

ALWAYS第9号を発行しました!

2013年10月23日付にて、1年半ぶりに『ALWAYS』第9号を発行しました。 難産でした。 今回は「公園池の外来種とアオコ」についての特集です。

外来種については、19年からの捕獲駆除のデータを掲載。カミツキガメに始まったこの問題はカミツキガメは収束が見えてきました。しかし、ブルーギル、ブラックバスについては繁殖活動が三宝寺池、石神井池で盛んに行われていることが分かりました。2年前から爆発的に増殖しています。今年から石神井池でも外来種の捕獲駆除作業が行われています(これは良いことですが、もっと早く行なうべきでした)。 アオコ問題はようやく本角的な緒についたというところです。

西部公園緑地事務所長と「井の頭のかいぼり問題」を話し合ってきました。 同事務所長とは東部事務所の工事課長以来の付き合いです。同時に工事課長(担当)とも面談。 概略は『ALWAYS』に書いた通りです。 井の頭池のかいぼりをボランティア活動と連携した行なうということです。 すでに公募が行なわれ、SSFからも一名応募しました。112に第1回説明会が行われます。

ALWAYS第9号を是非ご一読下さい。 同誌をスキャンしたものを本ホームページ「ALWAYS」に掲載しておりますので、是非ご覧下さい。  第9号のURLは此方=> http://shakujii-koen-always.blogspot.jp/2013/10/always-9.html

ーーー 佐藤英

2013年9月23日月曜日

石神井池、三宝寺池の外来種問題

外来種問題の貴重なデータを入手しましたので、ご紹介します。 詳しくは此方をご覧ください。 
==> http://shakujii-koen-iinkai.blogspot.jp/2013/09/blog-post_23.html


2013年9月3日火曜日

石神井池水質調査

SSFの活動の一環として、毎月石神井池の水質調査を致しております。 今年度4月から9月1日までの調査データと共に最近の状況を簡単に報告致します。 詳細はトピックスの頁をご覧下さい。 URLは此方。 ==> http://shakujii-koen-iinkai.blogspot.jp/

2013年6月12日水曜日

水質調査活動の現状とお願い

23年以来続けている三宝寺池・石神井池の水質検査の一部の紹介とご協力のお願いです。 此方をご覧下さい。

http://shakujii-koen-iinkai.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html